HOME» 貴重なご意見を頂きました »平成28年度のご意見
貴重なご意見を頂きました
平成28年度のご意見
ここでは、皆様から頂いた苦情ご意見と、当法人からの回答をご紹介させていただきます。
みねやま福祉会では、皆さまからいただいた苦情ご意見を法人運営に反映させ、より質の高い福祉サービスを提供し、地域の皆さまから信頼される法人、施設となることを目指しています。
当法人、運営施設への苦情ご意見は、随時受け付けておりますので、お気づきの点がございましたら、是非お寄せ下さいませ。
![]() |
〔ご意見先〕大宮北保育所 |
|
|
||
![]() |
○どろんこ遊びで着用する水着について ○どろんこ遊びの後のシャワーについて |
![]() |
〔ご意見先〕大宮北保育所 |
|
|
||
![]() |
延長保育時のおにぎりは、トレーに入ったものを給食用ワゴンで延長保育の部屋に運び、乳児クラスの子どもたちには、小皿に取り分けたおにぎりを保育士が配っています。 |
![]() |
〔ご意見先〕ゆうかり子ども園 |
|
|
||
![]() |
園児送迎時の交通安全に留意しておりましたが、ご指摘の路上駐車車両にまで注意を払えておりませんでした。今後は、職員を配置し駐車場への車両誘導を行なうとともに、保護者様のご協力を得ながら、送迎時の安全確保に一層努めます。 |
![]() |
〔ご意見先〕大宮北保育所 |
|
|
||
![]() |
初日の保育日であり、食べやすいメニューを考え麺類にしました。しかし、主食がスパゲティだけであれば、それが苦手なお子さんにとっては摂取量が不足するかもしれない、というところまで検討ができておりませんでした。多くのお子さんが在籍する当園においては、様々なお子さんの食の状況を想定して給食を提供する必要があることを教えていただく機会となりました。 |
![]() |
〔ご意見先〕大宮北保育所 |
|
|
||
![]() |
ご指摘の通り衛生的にもペーパータオルを使用することが望ましい状況です。ペーパータオルの補充がされていないことに職員が気づかず、お子さんは手を拭くものがなく、ご指摘のような状況になっておりました。すぐに補充し現在はペーパータオルを使用しています。多くのお子さんをお預かりする場所で感染症や安全面への配慮として、このことに限らず、備品の不足を補ったり、危険や変化に気づき行動できる職員を育てていきたいと思います。 |
![]() |
〔ご意見先〕大宮北保育所 |
|
|
||
![]() |
その日の天候や子どもたちの遊びの様子に合わせ、スモックの着脱には職員が声掛けをしていました。その際に、お子さんのポケットのハンカチにまで注意を払えていませんでした。今後は、スモックを脱いで遊ぶ機会も増えます。ハンカチやティッシュ等をズボンのポケットに入れ替えるようにお子さんへ声掛けをしたり、園庭にもペーパータオルやティッシュを配置するなど配慮したいと思います。 |