HOME» 貴重なご意見を頂きました »平成30年度のご意見
貴重なご意見を頂きました
平成30年度のご意見
ここでは、皆様から頂いた苦情ご意見と、当法人からの回答をご紹介させていただきます。
みねやま福祉会では、皆さまからいただいた苦情ご意見を法人運営に反映させ、より質の高い福祉サービスを提供し、地域の皆さまから信頼される法人、施設となることを目指しています。
当法人、運営施設への苦情ご意見は、随時受け付けておりますので、お気づきの点がございましたら、是非お寄せ下さいませ。
![]() |
〔ご意見先〕大宮北保育所 |
|
|
||
![]() |
申し訳ありませんでした。 |
![]() |
〔ご意見先〕大宮北保育所 |
|
|
||
![]() |
ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。 |
![]() |
〔ご意見先〕総合老人福祉施設はごろも苑 |
|
|
||
![]() |
職員会議で確認したところ、車椅子の移動時に声を掛けずに方向を変えてしまったことや車椅子のフットレストに置かれている足の確認ができていなかったと答える職員がいました。車椅子での介助時には、声掛けを行いゆっくり移動して不安を与えないようにする。フットレスト上の足の位の確認を行い危険がないようにすることを再確認しました。ご家族には、職員に確認を行った結果を説明し、謝罪しました。 |
![]() |
〔ご意見先〕総合老人福祉施設はごろも苑 |
|
|
||
![]() |
職員に確認したところ、リハビリのことでご家族とやりとりをしているなかで、誤解を招くような言葉を使用していたことと、説明が足りないことが分かりましたので、言葉の使い方を誤ると不快な気持ちになると指導しました。ご家族には謝罪をしました。 |
![]() |
〔ご意見先〕大宮北保育所 |
|
|
||
![]() |
申し訳ありませんでした。 |
![]() |
〔ご意見先〕総合老人福祉施設はごろも苑 |
|
|
||
![]() |
職員に対して一人ずつ聞き取りを行ったところ、「つねった」と答えた職員はいませんでしたが、「コミュニケーションのために頬を擦ることや、口調がきつくなったことがある」と答えた職員がいましたので、ご本人、ご家族に謝罪し、職員へ指導を行いました。 |
![]() |
〔ご意見先〕総合老人福祉施設はごろも苑 |
|
|
||
![]() |
ご本人、ご家族に謝罪し、該当の職員に、訴えの内容を話したうえで介助方法を聞き取り、改善が必要な部分を指導しました。 |