HOME» 貴重なご意見を頂きました »令和元年度のご意見
貴重なご意見を頂きました
令和元年度のご意見
ここでは、皆様から頂いた苦情ご意見と、当法人からの回答をご紹介させていただきます。
みねやま福祉会では、皆さまからいただいた苦情ご意見を法人運営に反映させ、より質の高い福祉サービスを提供し、地域の皆さまから信頼される法人、施設となることを目指しています。
当法人、運営施設への苦情ご意見は、随時受け付けておりますので、お気づきの点がございましたら、是非お寄せ下さいませ。
![]() |
〔ご意見先〕ゆうかり子ども園 |
|
|
||
![]() |
全職員に連絡のあった内容を報告し、勤務状態の検証を行いました。 |
![]() |
〔ご意見先〕マ・ルート エルダータウン |
|
|
||
![]() |
ご利用者より、「当人には言わないで欲しい」と言われたが、名指しされた職員に事実確認を行い、自身の言動が相手にどう捉えられるかを良く考え発言するよう指導しました。 |
![]() |
〔ご意見先〕吉津子ども園 |
|
|
||
![]() |
保護者会役員、職員でグラウンド整備を行い、吉津小学校校長、宮津市教育委員会へ謝罪しました。 |
![]() |
〔ご意見先〕すずらん(放課後デイサービス) |
|
|
||
![]() |
送迎時に付き添った職員と、他の職員に排泄を失敗した経緯の詳細を確認し、保護者へ事実を伝えお詫びしました。保護者に心配を掛けない様、職員同士で相談して保護者へ伝えていました。 |
![]() |
〔ご意見先〕はごろも苑(通所介護) |
|
|
||
![]() |
現地に行き状況等を確認してお詫びし、今後、駐車箇所の再検討と職員を指導することを伝えました。申し送り、会議にて、苦情について説明し、駐車場所の検討を行いました。 |
![]() |
〔ご意見先〕ないきの家 |
|
|
||
![]() |
電話にてお詫びしました。 |
![]() |
〔ご意見先〕大宮北保育所 |
|
|
||
![]() |
申し訳ありませんでした。 保護者への伝言も徹底させるため、学年の遅出の職員がさようならの挨拶をするようにしました。 |
![]() |
〔ご意見先〕大宮北保育所 |
|
|
||
![]() |
大変申し訳ありませんでした。 |
![]() |
〔ご意見先〕はごろも苑ないきの家 |
|
|
||
![]() |
施設長と指摘を受けた職員の2人で訪問し、ご家族に謝罪しました。今後はこのようなことが無いよう、職員の訪問時の介助方法を確認し、改善が必要な点を指導し、職員会議で報告しました。 |
![]() |
〔ご意見先〕大宮北保育所 |
|
|
||
![]() |
申し訳ありませんでした。 |
![]() |
〔ご意見先〕法人本部 |
|
|
||
![]() |
総合老人福祉施設はごろも苑の職員が、短期入苑の新規利用者面接の際、訪問先に駐車スペースがなかったので、近隣の駐車場内に許可なく駐車していました。職員が車に戻った時に直接お詫びし、改めて上司よりお詫びしました。上司への報告も遅かったので、やむを得ず駐車場所を借りる場合は許可を得ること、上司には直ぐに報告するよう指導しました。 |